数ヶ月前の話ですが、手帳買いました。
3冊。
自分でもビックリです。
そもそも、自分の手帳
・漫画の新刊
・CDDVDBDゲームの発売日
・出費記録
・仕事関連(働いた時間とか)
・簡単な日記
・チケット申込み期間のメモ
以上の用途で使うので、割と絞られるんです。
①24時間表示つきの手帳は割りにあわない
→そもそも私の仕事は時間管理しなくても別に…という感じなので
②マンスリーのみは足りない
→フリー部分を生かす手立てがわからない。先述の条件を達成するには足りないのでは?
ということを踏まえて、今回買った3冊を紹介!
1、EDiT

マークス 手帳 2019 スケジュール帳 ダイアリー EDiT 1日1ページ B6変型 リフィル 19WDR-ETA-RFL
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
・漫画の新刊発売日
・CDDVDBDの発売日
・マンスリー管理
に使用。1日1ページなのでありがたい。
ほぼ日とも迷いましたが、ほぼ日は24時間表示のあるページがあるので、無駄を省くという意味でこちらを採用。
ちなみに一番おっきいサイズです。
2、週末野心手帳

週末野心手帳 WEEKEND WISH DIARY 2019 <ピンク>
- 作者: ちゅうもえ,はあちゅう,村上萌
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2018/09/21
- メディア: Diary
- この商品を含むブログを見る
・漫画の新刊発売日
・CDDVDBDの発売日
・簡単な日記
・出費記録
・仕事関連
に使用。2018年もこちらを使っていました。とても便利だったので2019年も採用。
この手帳のありがたい点は
・マンスリー、ウィークリー、デイリー(1ページ2日分)の全てがあること
です。これで、マンスリー(出費記録)、ウィークリー(発売日メモ)、デイリー(日記)という使用用途ができるのです。本当にありがたい。
ただ、2018年とくらべると
・厚みがました
のが気になるところ。後はページの開き具合をもっと良くして欲しいなと思うのでどこかアンケート欄に書きます。あれば
3、finie

アートプリントジャパン 2019年手帳 ウィークリー 見開き4日ウィークリー finie ダイアリー ブルーブラック 1000100630
- 出版社/メーカー: アートプリントジャパン
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
SNSでのツイートをきっかけに気になり購入。
1ページ2日分という「1日1ページは辛いぜ」という方にお勧め。無駄なページ無いですし。
・イベント、ライブの感想
・ソシャゲイベントメモ
・ブログ、文章ネタ
に使おうかと。使い心地を確かめてみたくて買いました。リンク画像はブルーブラックですが、私はブルーホワイトを購入。
EX:文房具

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.5 10色 JJ15-10CA
- 出版社/メーカー: ZEBRA(ゼブラ)
- 発売日: 2015/02/18
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
自分の中で段々手帳を書かなくなるのって、
・ペンの多色使用
だと思ってます。これは人によって違うと思うんですけど。2018年までは
・コミックス新刊→青
・CDDVDBD発売→ピンク
・イベント参加→紫
・仕事関係→水色
という風にしてきたんですが、自分がめんどくさがりだということをすっかり忘れていたんだよ。
ということで今回からは1冊1色にしてます。
EDiT→青
週末野心手帳→黒
finie→ブルーブラック
にしました。予約済みだとかチケット当たったとかに関して色をつけていくほうがいいんじゃねーかっていう結論に。
手帳とても大好きなのでいまからとても楽しみでたまらないです!
まぁ書いても書かなくてもそれはそれで!書くってことを義務にしてたらいつのまにか書かなくなりますし。めんどくさがりなりに色々と試行錯誤してます。今も